2021/06/01 17:22
アンバスツールの軽さ(フットワーク)を感じながら、地元・福山は鞆の浦へ。 肩にひょいっと引っ掛けて券売機も難なくクリア。もはやバックを肩から掛けている感覚と一緒です。 &nb...
2021/05/14 17:30
スツールといえばカウンターカウンターと言えば鉄板だという事で府中市の「お好み焼き ひらた」に。 高さ5種類のスツールを合わせて決まったのが高さ58cmと53cm。 ひらたのカウンターの足...
2016/09/25 17:44
スタッキング出来る木のstoolのLISCIOシリーズにテーブルが登場しました!脚と天板を自分で「組む」のです。作業はとても簡単。必要な道具は全てセットになっています。ビス穴もビスもございます。天板の下に脚が...
2016/09/25 16:53
簡易的なものではなく簡単に組むことが出来る、本格的な木製テーブルをご紹介します。70cm角のウォールナット材という事で無垢でありながら、持ち運びに不自由の無い程度に軽量化できています。場所移動が...
2015/12/18 17:16
”ミルクスツール”かつて牛の乳搾りで使われていた座面が低い椅子です。小振りなうえに、持ち手が付いていて持ち運びも簡単! カラー:キャラメル(ナラ材)小振りで持ち運びも簡単です。ディスプレイや花台にした...
2015/10/01 14:13
実用性が高く、インテリアとしてもとても重宝するスツール。ダイニングにはもちろん、お客さま用のストックとして、玄関先で靴を履く時ちょっと腰を掛けたり、ソファやベッドサイドのテーブルとしてもお使い頂け...